グループホーム
●2002年10月、
「住みなれた地域で暮らしたい」「自立した生活を送りたい」「自分の人生は自分で決める」というあたりまえの願いを実現する場として、ひまわりの家にグループホームが誕生しました。
●2023年4月現在、
ひまわりのグループホームは12ヵ所あります。
- 三宅町 6ヵ所
- 田原本町 3ヵ所
- 橿原市 1ヵ所(2室)
- 東大阪市 1ヵ所
です。
ひまわりの家のグループホーム第1号、田原本にある男性のホーム「ガッツの家」です。
橿原の県営住宅の2部屋を借りて、グループホームにしています。
夏の恒例。合同キャンプ!!
日常生活のひとコマ。
「グループホームってどんなところ?」
『楽しい!』
『しんどいことがあったら相談できる。』
『施設はしんどかった。グループホームに来てよかった。』
ひまわりのグループホームでは、重度の人・軽度の人は関係なく、一緒に助け合って生活しています。
日中の過ごし方は、ひまわりの家に通う人、別の地域の作業所に通う人、一般就労をしている人、様々です。
「一人暮らしは不安だな」「なるべく自立して暮らしたい」「親が高齢だから…」など、様々な事情や想いを抱えた人がいますが、どんな生活がしたいかを一緒に考えたり、自分のやりたいことを見つけて、「チャレンジしたい!」と、自信が持てるようにする、暮らしの場です。
同じホームに泊まるメンバーさん同士では、時に意見がくいちがい、ぶつかることもあります。そんな時は、納得するまで話し合います。メンバーさんだけで話し合いが難しい場合は、支援者もお手伝いします。
外出や旅行など、お楽しみの計画を立てるときも、みんなで意見を出して、話し合いをします。
そんな経験が、お互いの気持ちを支え合うことや、仲間意識がもてるようになることに、つながっています。
年に何度か、グループホーム合同で、キャンプや、ボーリング大会もしています。
普段は他のホームの人とあまり話す機会がないメンバーさんも、あらたなつながりが出来ています。